中二病心を大事にすることは、自分の心を大事にすることである
本日はれ
ときどきくもり
気温 10℃
最低気温 -4℃
睡眠 不良(寝つき悪く、再入眠が難しかった)
うつ気分 -1 (スッキリ起きられず、いまひとつ気分がのらない)
今日は、ヘルパーさんが来てくださる日。
お好み焼き
もやしのサラダ
です。
フライパンめいっぱいサイズのお好み焼きができました。
2-3日分の食料、食べ応えがありそうです(´∀`*)ウフフッ
キャベツもかなり消費できました。
↑お鍋にもだいぶ投入もしましたが、1玉?の消費はむずかしい・・・
その後、お散歩にも行きたいのですが、疲労感がありやめました。
昨日、それなりに歩きましたし・・・。
ポケモンGO メタモンをつかまえたことで、だいぶ意欲減。

↑個人情報、というか位置情報は消しゴムしました
メタモン・・・(*´ェ`*)ポッ
ポケモンGOをプレイしている方はご存じでしょうが、メタモンさんこのままの姿では出現しないです。
サイトによって情報が異なるのですが、6~11種類に‘変身’しているのだそう。
変身している可能性のあるポケモンを見つけ次第片っ端から捕まえる、という先の見えない作業はメンタルを削りました。
しかも、捕まりにくい、らしい。
カーブボールや、サークル固定法というらしい方法でモンスターボール投げてもつかまりにくいと聞くと、先の見えない作業感が増します。
レイドポケモン相手、というよりメタモン対策で、カーブボールやサークル固定法という投球方法を調べ、YouTubeの解説してくださる方の動画見て、必死で練習しました。
ボール足りない問題、日ごろの散歩で通過するポケストップ等でアイテム泥棒がんばりましたε- (´ー`*)フッ
ポケモンが「逃げた」表示された時に「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ぁ~~~~∑(゚д゚)ガーン」となってました(笑)
変身している可能性のあるポケモン、すべてにスーパーボールやハイパーボールを1投目から、さらにズリの実(あるいは、きんのズリの実)使えるほど、アイテムに余裕ないです。
というか、やはり手先が不器用&ゲームが下手というのが手伝って、通常のポケモンゲットにアイテム浪費するタイプです(;^ω^)
↑ゲームは好きです 中二病心は忘れません
が、下手の横好きに分類されるタイプです
やっと捕まえたことで、肩の荷が下りました(*´∀`*)ホッ-3
まだまだ先にミッションがあるのですが、とりあえず気持ちのひと段落です。
メタモンさんより、おなじく変身しているポケモン ゾロアさんの方がなぜか着々とゲットできて、ポケモンボックスに3体?匹?います(;^ω^)
相棒ポケモンのリオル君 → ルカリオ君 はだいぶ慣れてきました。
最高の相棒 の称号を得て、がんばリボンというバッジ?を付けてくれてます(*´ェ`*)ポッ
愛情を注ぎ、手塩にかけて育てた成果?なのか、活躍してくれるルカリオ君は頼もしいですね( ̄ー ̄)ニヤリ
↑単体撃破ができる難易度低いバトルで活躍中
そんなポケモン愛。
というか中二病心を満たすのだ! という記事です。
傷ついた幼い頃の自分の心。
アダルトチルドレンの傾向が強くある私。
それを迎えに行く(と某心理士ユーチューバーさんは表現している)作業、に重きをおいて、お菓子自販機に突撃したりしてます。
幼かった子ども時代、自分の力で生きていけない、親の力なしには生きていけない。
親の言う通りにしないと、いい子を演じないと、いい成績を出さないと、いい学校に行かないと、親の望むようにならないと、捨てられるのではないかと強く強く恐怖を感じていたことを、幼い自分の気持ちのままには生きられなかったことをを、自分の中でやっと消化してきました。
毎晩ではないにしても怒鳴り合う両親の声を聞き震えて眠り、母親の愚痴を必死に聞き、私にはどうしようもない天気やよくわからないことで突然怒り暴れる父親のご機嫌うかがいをして、今にして思えば、心休まる時はなかったかな、と感じます。
夏休みの旅行、楽しいんだけど、楽しくなかったんです。
出発前夜、旅行の打ち合わせなのかで怒鳴り合う両親の声が聞こえるから。
父親の「俺にばかり運転させてお前たちは寝ている」という愚痴?文句?も聞こえるし。
今、いろいろを消化してきて、やっと心の休まる日々です。
父親が鬼籍に入っている、ということも、こういうことを言うのは・思うのは人間としてどうなんだ?と思うけれど、安心材料の一つなのです。
父親に関しては、私の心の中にいる父親との未処理問題だけだ、と思えるので。良いことも、そうではないことも。
現実的に、父親の残した膨大な借金問題は私には解決できませんでした。(金額は、収入が安定していた地方公務員待遇の病院勤務していた頃年収の・・・数倍。新車1台くらい余裕で買えますよ( ;∀;) )
これからは、幼い頃~今までの自分の心と対話しながら、時に自分で傷を癒しながら、前を向いて歩くのです。
山も谷もあるでしょう。
上り坂も下り坂も。
転がっている石に躓いて転ぶことも、怪我することも、あるでしょう。
なにが待ち受けていたとしても、いろいろなことをゆっくり歩いてゆくのである。
時に、第三者のお力を拝借しながら。
ご訪問&拍手&応援ぽちありがとうございます
それではごきげんよう

にほんブログ村


気温 10℃
最低気温 -4℃
睡眠 不良(寝つき悪く、再入眠が難しかった)
うつ気分 -1 (スッキリ起きられず、いまひとつ気分がのらない)
今日は、ヘルパーさんが来てくださる日。
お好み焼き
もやしのサラダ
です。
フライパンめいっぱいサイズのお好み焼きができました。
2-3日分の食料、食べ応えがありそうです(´∀`*)ウフフッ
キャベツもかなり消費できました。
↑お鍋にもだいぶ投入もしましたが、1玉?の消費はむずかしい・・・
その後、お散歩にも行きたいのですが、疲労感がありやめました。
昨日、それなりに歩きましたし・・・。
ポケモンGO メタモンをつかまえたことで、だいぶ意欲減。

↑個人情報、というか位置情報は消しゴムしました
メタモン・・・(*´ェ`*)ポッ
ポケモンGOをプレイしている方はご存じでしょうが、メタモンさんこのままの姿では出現しないです。
サイトによって情報が異なるのですが、6~11種類に‘変身’しているのだそう。
変身している可能性のあるポケモンを見つけ次第片っ端から捕まえる、という先の見えない作業はメンタルを削りました。
しかも、捕まりにくい、らしい。
カーブボールや、サークル固定法というらしい方法でモンスターボール投げてもつかまりにくいと聞くと、先の見えない作業感が増します。
レイドポケモン相手、というよりメタモン対策で、カーブボールやサークル固定法という投球方法を調べ、YouTubeの解説してくださる方の動画見て、必死で練習しました。
ボール足りない問題、日ごろの散歩で通過するポケストップ等でアイテム泥棒がんばりましたε- (´ー`*)フッ
ポケモンが「逃げた」表示された時に「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ぁ~~~~∑(゚д゚)ガーン」となってました(笑)
変身している可能性のあるポケモン、すべてにスーパーボールやハイパーボールを1投目から、さらにズリの実(あるいは、きんのズリの実)使えるほど、アイテムに余裕ないです。
というか、やはり手先が不器用&ゲームが下手というのが手伝って、通常のポケモンゲットにアイテム浪費するタイプです(;^ω^)
↑ゲームは好きです 中二病心は忘れません
が、下手の横好きに分類されるタイプです
やっと捕まえたことで、肩の荷が下りました(*´∀`*)ホッ-3
まだまだ先にミッションがあるのですが、とりあえず気持ちのひと段落です。
メタモンさんより、おなじく変身しているポケモン ゾロアさんの方がなぜか着々とゲットできて、ポケモンボックスに3体?匹?います(;^ω^)
相棒ポケモンのリオル君 → ルカリオ君 はだいぶ慣れてきました。
最高の相棒 の称号を得て、がんばリボンというバッジ?を付けてくれてます(*´ェ`*)ポッ
愛情を注ぎ、手塩にかけて育てた成果?なのか、活躍してくれるルカリオ君は頼もしいですね( ̄ー ̄)ニヤリ
↑単体撃破ができる難易度低いバトルで活躍中
そんなポケモン愛。
というか中二病心を満たすのだ! という記事です。
傷ついた幼い頃の自分の心。
アダルトチルドレンの傾向が強くある私。
それを迎えに行く(と某心理士ユーチューバーさんは表現している)作業、に重きをおいて、お菓子自販機に突撃したりしてます。
幼かった子ども時代、自分の力で生きていけない、親の力なしには生きていけない。
親の言う通りにしないと、いい子を演じないと、いい成績を出さないと、いい学校に行かないと、親の望むようにならないと、捨てられるのではないかと強く強く恐怖を感じていたことを、幼い自分の気持ちのままには生きられなかったことをを、自分の中でやっと消化してきました。
毎晩ではないにしても怒鳴り合う両親の声を聞き震えて眠り、母親の愚痴を必死に聞き、私にはどうしようもない天気やよくわからないことで突然怒り暴れる父親のご機嫌うかがいをして、今にして思えば、心休まる時はなかったかな、と感じます。
夏休みの旅行、楽しいんだけど、楽しくなかったんです。
出発前夜、旅行の打ち合わせなのかで怒鳴り合う両親の声が聞こえるから。
父親の「俺にばかり運転させてお前たちは寝ている」という愚痴?文句?も聞こえるし。
今、いろいろを消化してきて、やっと心の休まる日々です。
父親が鬼籍に入っている、ということも、こういうことを言うのは・思うのは人間としてどうなんだ?と思うけれど、安心材料の一つなのです。
父親に関しては、私の心の中にいる父親との未処理問題だけだ、と思えるので。良いことも、そうではないことも。
現実的に、父親の残した膨大な借金問題は私には解決できませんでした。(金額は、収入が安定していた地方公務員待遇の病院勤務していた頃年収の・・・数倍。新車1台くらい余裕で買えますよ( ;∀;) )
これからは、幼い頃~今までの自分の心と対話しながら、時に自分で傷を癒しながら、前を向いて歩くのです。
山も谷もあるでしょう。
上り坂も下り坂も。
転がっている石に躓いて転ぶことも、怪我することも、あるでしょう。
なにが待ち受けていたとしても、いろいろなことをゆっくり歩いてゆくのである。
時に、第三者のお力を拝借しながら。
ご訪問&拍手&応援ぽちありがとうございます
それではごきげんよう
- 関連記事
-
- 普通に対応できたはず・・・ &おさんぽ隊長 (2023/02/20)
- その話題をふった意図、わかりかねます (2023/02/13)
- 中二病心を大事にすることは、自分の心を大事にすることである (2023/02/06)
- 一人涙し、明日があるさと考える (2023/02/02)
- 雪の散歩道② &「おかげさまで」の使い方 (2023/01/30)


にほんブログ村