雪の散歩道② &「おかげさまで」の使い方
本日くもり
のちゆき
気温 2℃
最低気温 -4℃
睡眠 普通
うつ気分 ±0 (快復してきた)
ヘルパーさんが来てくれる日。
おいなりさん (←というけど、稲荷寿司の方が一般的でしょうか?)
かきたま汁
です。
メインのヘルパーさんでした。
前回は、新規参入してくださったヘルパーさん。
気になること?があります。
体調や様子を聞かれて、「おかげさまで~」と答えるのって、嫌味っぽいですか?
例)白菜使い切れたのですね → おかげさまで美味しくいただけました
です。
「おかげさまで~」
ずっと引っかかていた言葉です。
母親の職場の人に会った時、書道の賞をとったことをほめられて、母親が「おかげさまで~」というのを聞いていて、この人(母親の職場の人)の助言やアドバイスなど何かしてもらったわけじゃないのに、なぜおかげさまで賞をとれました、になるの?? という感じ。
当時の考え方からすると、「師範の教えに従って努力したので賞をとれました」です。
↑会話を遮ってまで伝えたりはしなかったけど
大人になるにつれて、自分の感覚で話すより、上っ面整えて話す方が無難である、ということを学んで、とりあえず「おかげさまで~」というようになりました。
おかげさまで~の使い方。
嫌味になる例をネット検索したら、おかげさまで + マイナスの印象を与える言葉 だと、嫌味だとなるそう。
おかげさまで体調を崩しました、おかげさまで降格しました、など。
(-ω-;)ウーン
ASD特性の考え方があると、なかなか難しいものですね。
↑上の方に書いた、師範の教えに従って努力したので賞をとれました、が本音であって、お世話にもなってない相手におかげさまで~はとても違和感です。
アラフォー世代に突入してからは、いちいち違和感とはならないです。さすがに・・・(;^ω^)
認知のゆがみという面なのか、相手の反応から 「これは嫌味っぽいいい方だったか?」 と気になる時があります。
その後、散歩に。
雪が降っているのは知っていたけど、歩きたかったんです。
ガツガツと。
距離 4.32キロ
平均ペース 14分49秒/km
スプリット 11分48秒/km
です。
後半はポケストップまわしてました。

途中で撮った1枚
雪は降っていても、地面がアイスバーン状態でなければ散歩はGO!です。
百均のあったか手袋を着用して、すべって転倒しかけたら手をつけるように備えておきます。
某量販店のウインドブレーカー + ○まむら製スポーツ用っぽい長そでシャツ + エアリズム長そで、で十分に体温を保持し、運動の熱を放散しつつ歩けます。
散歩(ウォーキング)の装備は適当でよい、という事ですね。
形から入る人もいらっしゃるでしょうから、他人様のことはどうこう言いません。
ガツガツ歩いて、いい汗かいて、気持ちもすっきりしました。
心地いい疲労感も。
散歩はいいなぁ~(´∀`*)ウフフッ
ご訪問&拍手&応援ぽちありがとうございます
それではごきげんよう

にほんブログ村


気温 2℃
最低気温 -4℃
睡眠 普通
うつ気分 ±0 (快復してきた)
ヘルパーさんが来てくれる日。
おいなりさん (←というけど、稲荷寿司の方が一般的でしょうか?)
かきたま汁
です。
メインのヘルパーさんでした。
前回は、新規参入してくださったヘルパーさん。
気になること?があります。
体調や様子を聞かれて、「おかげさまで~」と答えるのって、嫌味っぽいですか?
例)白菜使い切れたのですね → おかげさまで美味しくいただけました
です。
「おかげさまで~」
ずっと引っかかていた言葉です。
母親の職場の人に会った時、書道の賞をとったことをほめられて、母親が「おかげさまで~」というのを聞いていて、この人(母親の職場の人)の助言やアドバイスなど何かしてもらったわけじゃないのに、なぜおかげさまで賞をとれました、になるの?? という感じ。
当時の考え方からすると、「師範の教えに従って努力したので賞をとれました」です。
↑会話を遮ってまで伝えたりはしなかったけど
大人になるにつれて、自分の感覚で話すより、上っ面整えて話す方が無難である、ということを学んで、とりあえず「おかげさまで~」というようになりました。
おかげさまで~の使い方。
嫌味になる例をネット検索したら、おかげさまで + マイナスの印象を与える言葉 だと、嫌味だとなるそう。
おかげさまで体調を崩しました、おかげさまで降格しました、など。
(-ω-;)ウーン
ASD特性の考え方があると、なかなか難しいものですね。
↑上の方に書いた、師範の教えに従って努力したので賞をとれました、が本音であって、お世話にもなってない相手におかげさまで~はとても違和感です。
アラフォー世代に突入してからは、いちいち違和感とはならないです。さすがに・・・(;^ω^)
認知のゆがみという面なのか、相手の反応から 「これは嫌味っぽいいい方だったか?」 と気になる時があります。
その後、散歩に。
雪が降っているのは知っていたけど、歩きたかったんです。
ガツガツと。
距離 4.32キロ
平均ペース 14分49秒/km
スプリット 11分48秒/km
です。
後半はポケストップまわしてました。

途中で撮った1枚
雪は降っていても、地面がアイスバーン状態でなければ散歩はGO!です。
百均のあったか手袋を着用して、すべって転倒しかけたら手をつけるように備えておきます。
某量販店のウインドブレーカー + ○まむら製スポーツ用っぽい長そでシャツ + エアリズム長そで、で十分に体温を保持し、運動の熱を放散しつつ歩けます。
散歩(ウォーキング)の装備は適当でよい、という事ですね。
形から入る人もいらっしゃるでしょうから、他人様のことはどうこう言いません。
ガツガツ歩いて、いい汗かいて、気持ちもすっきりしました。
心地いい疲労感も。
散歩はいいなぁ~(´∀`*)ウフフッ
ご訪問&拍手&応援ぽちありがとうございます
それではごきげんよう
- 関連記事
-
- 中二病心を大事にすることは、自分の心を大事にすることである (2023/02/06)
- 一人涙し、明日があるさと考える (2023/02/02)
- 雪の散歩道② &「おかげさまで」の使い方 (2023/01/30)
- 「働きたくない」 公共の実態調査で過去一強烈な文言 (2023/01/26)
- すさまじい寒波・・・ (2023/01/23)


にほんブログ村