婦長には言っておいた
婦長には、もうギブアップ、ということを話しました。
昨日や今日働き始めたわけじゃないから職場内でもめ事?というかがあることも、シフト上の制約もわかるけれど、あまりにも人間としての扱いではないと。
年上を敬え、で本人がどう努力しても意識しても変えられない年齢で、すべてを一刀両断にされたのではあまりではないか。
挙句、他職種まで事実もそうでないことも広められ、無視され、時に嘲笑され、耐えられない。
〇にたいと思うほど、追い込まれている。
もう限界だ。
というようなことを。
で、年内いっぱいで退職の方向で検討(主治医からも数か月前から療養休暇か入院、最終的には退職の方向を勧められていることもあり)させていただきたいと。
↑職場の規約も労働の契約書も渡されてない状況ですので、退職時は何か月前に申告、とかもわからないので、そのあたりは無視させていただきます
現状、できれば20日の診察を待つが、もう目いっぱいなので休みの日に受診に行き、主治医に指示を仰ぐかもしれないことも
一応先に話をしておけば、まあいいかなと。
話をするのも面倒だけれど、直属の上司ですので、無視もあれだろうと。
それだけ、更新

にほんブログ村
昨日や今日働き始めたわけじゃないから職場内でもめ事?というかがあることも、シフト上の制約もわかるけれど、あまりにも人間としての扱いではないと。
年上を敬え、で本人がどう努力しても意識しても変えられない年齢で、すべてを一刀両断にされたのではあまりではないか。
挙句、他職種まで事実もそうでないことも広められ、無視され、時に嘲笑され、耐えられない。
〇にたいと思うほど、追い込まれている。
もう限界だ。
というようなことを。
で、年内いっぱいで退職の方向で検討(主治医からも数か月前から療養休暇か入院、最終的には退職の方向を勧められていることもあり)させていただきたいと。
↑職場の規約も労働の契約書も渡されてない状況ですので、退職時は何か月前に申告、とかもわからないので、そのあたりは無視させていただきます
現状、できれば20日の診察を待つが、もう目いっぱいなので休みの日に受診に行き、主治医に指示を仰ぐかもしれないことも
一応先に話をしておけば、まあいいかなと。
話をするのも面倒だけれど、直属の上司ですので、無視もあれだろうと。
それだけ、更新
- 関連記事
-
- 負け犬か (2019/06/03)
- 手帳の取得 必要? (2018/12/26)
- 婦長には言っておいた (2018/10/14)
- 猫だけが癒してくれる (2018/10/10)
- 機嫌が悪い、と思われてる様子 (2018/10/04)


にほんブログ村