近況
仕事の方はぼちぼちやってます。
なんでしょう、最近になって型にはまらないやり方がやっと見えてきた気がします。
動きが自分の中で見えてきたような気がします。
先日の遅番の時もちょっと細かい某先輩に「大丈夫そうだね」と言ってもらえたことで肩に入りすぎていた力がふっと抜けたのかもしれません。
そんな近況。
今の職場に異動していろんなことに対してなにかと理由をつけて耐えたのですよ。
自分で希望したから仕方ない
定時あがりできる職場だからなにがあっても我慢だ
などと。
それが今では理由をつけなくてもだいたいのことは受け入れられるようになった
これは自分なりに大きな進歩だと思ってます。
もちろん腹立たしく思うこともあります。それが尾を引かなくなりました。
小難しく言うと 受容できた ということになるのでしょうか?
その裏には定時あがりで心身ともに休めることができたからという事実があるんですけどね。
この境地?にたどり着くまでに要した時間は約2ヵ月です。
かかりすぎなんでしょうね、きっと。
他人より時間はかかっても受け入れられたので結果オーライだと思ってます。
肩の力を抜いて 深呼吸して 今後ともがんばっていこうかと思います。
(自分に向けて)ファイトファイト──!!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパ──ツ!!
ご訪問&拍手&コメントありがとうございます
それではごきげんよう
なんでしょう、最近になって型にはまらないやり方がやっと見えてきた気がします。
動きが自分の中で見えてきたような気がします。
先日の遅番の時もちょっと細かい某先輩に「大丈夫そうだね」と言ってもらえたことで肩に入りすぎていた力がふっと抜けたのかもしれません。
そんな近況。
今の職場に異動していろんなことに対してなにかと理由をつけて耐えたのですよ。
自分で希望したから仕方ない
定時あがりできる職場だからなにがあっても我慢だ
などと。
それが今では理由をつけなくてもだいたいのことは受け入れられるようになった
これは自分なりに大きな進歩だと思ってます。
もちろん腹立たしく思うこともあります。それが尾を引かなくなりました。
小難しく言うと 受容できた ということになるのでしょうか?
その裏には定時あがりで心身ともに休めることができたからという事実があるんですけどね。
この境地?にたどり着くまでに要した時間は約2ヵ月です。
かかりすぎなんでしょうね、きっと。
他人より時間はかかっても受け入れられたので結果オーライだと思ってます。
肩の力を抜いて 深呼吸して 今後ともがんばっていこうかと思います。
(自分に向けて)ファイトファイト──!!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパ──ツ!!
ご訪問&拍手&コメントありがとうございます
それではごきげんよう
- 関連記事
スポンサーサイト
