fc2ブログ

オンラインで

連投です



このカテゴリ、修正すべきか否か


オンラインで
Keikoさん改めKEIKOさんのソロライブみました

元気そうなお姿、笑顔、歌声、届けてくださいましてありがとうございます

久しぶりに苦しみからくるものでない涙が流れました

カバー曲も良かった


2年前の武道館ライブの日、前日に書いたお手紙をメッセージボックスにいれました

読んでくださったかはわかりませんが

解散の話がメディアにあり、どうしてもと思い書きました

解散という結論に至ったとしてもお三方の意思ならば受け入れる
ただ、いつの日かお三方がまた歌うという選択をしてくだされば嬉しい
いつまででも待っている
という趣旨の

Wakanaさんは比較的早く
Hikaruさんもそれなりに
ただKeikoさんはまったく動向すらわからず

待ち続ける日々はとても長く感じましたが、歌う選択を選んでくださったことに感謝


ありがとうございます




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ
にほんブログ村

(≧▽≦)

今、昨夜から放りっぱなしだったスマホいじってみたら、

Keikoさん ソロデビュー  

の文字が。


(≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦)



秋頃にアルバム発売される、との話もあり、楽しみができました♪


憂鬱だった気持ち。
なんか晴れました。



・・・・・ただ、この状況下ですので、仰っていた 直接お届け、はできないですよね。
イベントを行うとしても、ネットを介してのものになると思いますが(^_^;


それでもいいです。


帰ってきてくださった、それだけでいいです\(^o^)/


よし。

それを楽しみに、がんばってみます!










ご訪問&拍手&コメントありがとうございます

それではごきげんよう


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ
にほんブログ村

1月23日 Kalafina

予約投稿より
↑2連勤の始まりなので、深夜にブログを開けないので、かける時に書いておきます




1月23日

Kalafinaさんのデビュー日であり、ラストライブの日でもある。



解散?時のファンクラブ(ひいては所属事務所)の対応の不誠実さというかゴタゴタで、良い記憶! と言い切るのは難しい。

一時期 Kalafina という文言を聞くのでさえ憂鬱な気分だったし、イライラしたりもした。


それでも月日がたち、少しずつ消化して、プラマイゼロまでにはすることができた。


ライブのたびに休みとって、交通手段を確保して、宿をとって、それはそれで懐かしい思い出。
ワクワクしながら行って、興奮しながら帰ってきた、懐かしい記憶。



最近は梶浦氏の独立後のライブもあるんだけれど、どうにも行く気になれないというか、あの頃の情熱はもうない。
興味はあるから一度だけチケットとったけれど、お局さんたちが連休をとった日とかぶってしまい休みをとれなくて断念。
以来、チケットはとってない。

とったとしても行かれない可能性があり、それはチケットとるのを楽しみにしていた人たちに申し訳なかろうと思って。



もし解散の時に事務所の不誠実な対応がなかったら、もしメンバーそれぞれの気持ちとでもいうのかを書面なりファンクラブページなりに掲載してくれていたら、もし~を言い出したらキリがないけれど、ここまでの不完全燃焼には至らなかったのかもしれない。


Wakanaさんのソロ活動を応援したい気持ちはあるけど、KeikoさんやHikaruさんの梶浦氏のライブへの参加を応援したい気持ちはあるけれど、Hikaruさんのソロ活動を応援したい気持ちはあるけれど、やはり今はできない。

日常生活に精いっぱいな部分も関係しているとは思うけれど、素直に応援できない。



プラス、梶浦氏のファンミーティング的なものが海外での開催なのもあって「軽々しく行けるかそんなとこ!」という気持ちもある。


あれだけ好きだったものが、苦手になる。

好きだったからこそ、苦手意識を持つのだろうか?




今はライブもファンミーティングも、参戦する気持ちにはなれないけれど、いつか・・・・・そういう気持ちになれたらいいな。


活動していた時期のKalafinaが大好きだったんだから。
梶浦氏の音楽も大好きだったんだから。







以上


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ
にほんブログ村

大好きです。。。。。。

このカテゴリで記事を書くのはいつ以来だろうか?

ファンクラブに入っていても‘情報’が入ってこず、モヤモヤというかなんというかな気持ちでいました。

結局は、
Keikoさんが、メッセージ一つ残して脱退   → その後消息不明状態
Hikaruさんが、会報にメッセージ一つ残して円満退社   → その後Twitterで近況だけは知ることができる
Wakanaさんは、本人の意向もよくわからないまま継続


何なんだ?と怒りにも近い感情を持ってました。


残ったWakanaさんは
自分の意志でソロ活動をしているのか?
事務所との契約の関係でソロ活動をしているのか?
わからなかった。

ご本人も公式なSNSは(当時は)無かったので。



で、私はソロ活動をするのに「Kalafinaの」という枕詞がつくのがどうしても納得がいかなかった。
Kalafinaは梶浦先生がいて、Keikoさん、Hikaruさん、がいての Kalafina 
重要人物を欠いて、Kalafinaの~と活動するのが、ある意味許せなかった。

梶浦先生が曲を作り、歌い手さん3人が歌い、梶浦先生がプロデュース、のKalafinaが大好きだったから、Wakanaさんひとりで歌うKalafinaの曲に何の関心もなかった。

そして同時に、怒りの感情がふつふつと湧き上がってきた。
Wakanaさん本人に対しての怒りなのか、事務所の方針への怒りなのかは自分でもよくわからなかったけれど。。。。

だから、ちょっと前のツアーには参戦しなかった。
ファンクラブからのメールが再三来ても、申し込みを1秒も検討しないほど、ある意味毛嫌いしていた。




今度ツアーがある、今度アルバムが出る、と聞いても、「あーそーなんだね」くらいだった。



でもね、昨日見れなかったんだけど、本人の動画が上がった。公式なもので。
それを見れていたらもうちょっと興味がわいたのかもしれないけれど、絶対見るぞ!!というような意気込みはなく、とある方のツイキャスを見ていたら、気づいたら放送終了時間が過ぎていた。

その時点でも、まあいっか、ってくらい。


一応というか、アルバムはポチったけど、どっちかというと収集目的のような感じで正直、「聴きたい!」という気持ちではなかったかな。
今日ね、iTunesでWakanaさんのソロアルバムを試し聴きした。


・・・・・・・・・・・・・
『時を超える夜に』
いい曲だった。心打たれる曲だった。
Wakanaさんの声と歌詞とメロディーと、マッチしていて、すぐに購入した。
で、今何度も聴いてる。

歌詞の意味、本当のところはご本人たちしか知らないのだけど、いい曲だった。

明日受診のため〇県に行くとき、クルマのオーディオに入れようと思う。


今でも、Kalafinaのという枕詞をつけるのは許せないけれど、Wakanaさんのソロ活動をいちファンとして応援したくなったし、ソロの曲ももっと聴きたいと思った。

当たり前なんだけど、‘Wakanaさんの声を生かした曲’を作れるのは梶浦先生だけではなかった、ということをいまさら思い知った。




今からだと次のツアーを申し込みできないけれど、自分の中でKalafinaロスともいえる騒動による不完全燃焼状態がやっと終わった気がした。
怒りと苛立ちと不満と、負の感情をWakanaさんの声が浄化してくれた。


Kalafinaのライブの時のような情熱はまだ持てないけれど、その次のライブツアーがあったら、1公演は申し込みをしようと思う。

あれから約1年。
やっと消化できました。

Wakanaさん、ありがとう。。。。。。。
ありがとう。。。。。




今でも、Keikoさん、Hikaruさんと3人でKalafinaをという思いはあるけれど、今はまだゆっくり待てそうです。

Wakanaさん、(私ごときに言われたら不快感を禁じ得ないだろうけれど)がんばってください。










ご訪問&拍手&応援ぽちありがとうございます

それではごきげんよう


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ
にほんブログ村

Kalafinaリング 届きました!

本題の前に

夜勤終りました。無事に。

一つだけ伝達ミスがありまして、検査予定の方に食だししてしまいました。。。。_| ̄|○ ガクッ
検査のため、延食(検査後に食事をとってもらうこと)の手配をしまして、食器もそれ専用の食器に替えてもらい、患者さんのところに食事を待ってもらうことを書いた札をつるしておいたのですが、どういうわけか配膳されてしまい、私もバタバタしていてすぐに気付かず、気づいたときにはほぼ完食!状態でしたorz
ヘルパーさんとの連係ミス、ですね。
すぐ医師に報告し「検査は明日でよい」との指示受けしまして、検査科に連絡。明日検査してもらう手続きとりました。
婦長さんには報告と謝罪を。
事故報告書は不要とのことでしたので書きませんでした。


夜勤前はゆっくり眠ることができて、比較的いい体調で夜勤に行けたのに、最後の最後でミス。
失敗しました。
・・・・・次は同じミスをしないよう気をつけます。








さて本題


Kalafinaリング
10th Anniversary LIVE at日本武道館
の物販の中の、その場で購入手続きとって、商品完成後に届くというタイプの物販。

会場で1個購入、その後ネットで1個購入しました。
かなーり奮発して。

5月上旬以降発送ということで首を長くして待ってました。
途中引っ越しをしたので、販売サイトに連絡して住所変更手続きしたりと少し手間がありましたが。

帰宅し、ポストを開けたら宅配ボックスに荷物があるということで暗証番号で開けてみたら片手で持てるサイズの段ボール2つ。
これは!!!と思い部屋に入って開けたら、リングでした\(^o^)/


Kalafinaリング 1

Kalafinaリング 4

Kalafinaリング 2

Kalafinaリング 3


(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

サイズもぴったり(*^─^*)ニコッ

今眺めながらにまにましてます( ̄ー ̄)ニヤリ

仕事にははめていけないから、プライベートで楽しみましょう♪
それか、仕事でもプライベートでもはずしたことはないネックレス(お守り的なもの)に通してもいいかか?

なんか良いですよね。
Kalafinaは活動休止に入ってしまいましたが、メンバーがはめてるとは限りませんが、なんか近くに感じます。
このところ、カーオーディオでKalafinaの曲を聴いていてもなんかむなしくて、心にぽっかりと穴があいたようだったのですが、これで気持ちは、心は、近くに感じます!

心が一方通行でも通じ合える物販というのは良いものですね( ^∀^ )ニコニコ










ついでに、お約束の画像を1枚

箱入り娘

やっぱり入りたくなるんですね、サクぼーも(=^・^=)











ご訪問&拍手&応援ぽちありがとうございます

それではごきげんよう


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ
にほんブログ村
プロフィール

祐希

Author:祐希
90年代アニメ(声優さん)とゲームが好きで、ネコに遊ばれてます。
中島みゆき/GRANET CROW/TWO-MIX/岡崎律子/声優さんの歌(敬称略)などの音楽を聴くことが趣味です。

<家族>
ハルキチ(女の子) 12月27日生まれ
女王様系・女帝系女子
→虹の橋へ

ユキト(男の子) 11月3日生まれ
温厚男子 長男
→虹の橋へ

チビマル(男の子) 元ノラ猫
やんちゃな次男坊
→虹の橋へ

サクラ(女の子) 7月29日生まれ
甘えん坊次女
→同居中


ブログランキングに参加しています。
ポチっと応援してくださると嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 反復性うつ病性障害へ
にほんブログ村

最新記事
最新コメント
カテゴリ
相互リンクのブログ様
ハルキチ にくきゅう証明書
にくきゅう証明書 ブログパーツ用
ユキト にくきゅう証明書
ユキト にくきゅう証明書
あんもにゃいと ハルキチ
あんもにゃいと ハルキチ 小
アタシ様倶楽部 会員証
アタシ様倶楽部 会員証
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ